閉じる
- HOME
- 認証の申請
認証の申請
申請できる業種
-
飲食業
(食品衛生法第52条第1項に規定する許可を受けた者のうち県内の事業用施設で専ら集客を目的として営業している者)
※施設内に複数の飲食店がある場合(例:宿泊施設、商業施設など)は、店舗ごとに申請が必要
※令和4年4月1日より、カラオケ店(食品衛生法第52条第1項に規定する許可を受けた者のうち県内の事業用施設で専ら集客を目的として営業している者に限る)を認証の対象とします。
申請の対象とならないもの
- 暴力団等である者または暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
-
その場所で飲食をすることを主たる目的とした施設を有さない飲食店(テイクアウト型、デリバリー型の店舗など)
※宿泊施設内の宿泊客のみに食事を提供する飲食店は対象外(宿泊客以外の利用を認めている飲食店は対象) -
「もしサポ滋賀」のQRコード発行申請がまだの施設
※発行申請がまだの施設はコチラ
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/ict/312529.html
申請手続き
「インターネット申請フォーム」または「FAX or 郵送」にて申請ください。
FAX or 郵送 で申請
下記の申請書に必要事項を記入いただき、以下の宛先にFAX、または、郵送により送付してください。
- FAX
- FAX.077-569-6202
- 郵送先
-
〒525-0032
滋賀県草津市大路2丁目14-7 サンサンビル3階
みんなでつくる滋賀県安心・安全店舗認証制度事業 事務局 宛て
TEL.077-569-6200
申請後、認証までの流れ
- 提出書類を確認、実地調査等による申請内容の確認を行います(日程の調整等のため、事務局から申請者の方に連絡を行います)。
- 上記の結果を踏まえ、県が作成した「基準(チェックリスト)」に適合していることが認められれば、認定証(シール)を交付します。